金沢のお庭の管理
私たち、アールジェイでは、
5つのポイントで、お庭の管理をさせて頂きます。
昨今では、緑があるお家が減っているので、どうやってお庭の管理をしたら良いかわからない。というご家族が増えています。
また、子育て世代は、共働きが多く、お庭の管理まで、手が回らなかったり、祖父母や父母の土地やお家を引き継いだけれど、立派な庭があって、どう管理をすれば良いか、困っている。。。(〒_〒)ウウウ
そんなお悩みがある方は、まずは、アールジェイまで、ご相談ください。
1.除草(じょそう)
お手入れをしていないお庭は、雑草など、草木がボウボウにたくさん生えて、大変なことに アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
一度、きれいに除草をすると、その後の手入れもやりやすくなりますが、大変なのは、きれいな状態に戻すこと。
ちなみに、除草の意味は、雑草を取り除くことであり、草取りのことです。機械など使えれば良いですが、お庭の場合、機械を使えない場合も多く、手作業がほとんど。(;^_^A アセアセ・・・
手間と時間がかかります。何事も、普段からのお手入れが大事なのですが、ある日突然、お家やお庭を引き継いだ場合は、そんなわけにもいきません。
まずは、手入れや管理をしやすくるために、除草を行います。
2.剪定(せんてい)
除草は、雑草を取り除くことですが、次は、樹木の形を整える剪定(せんてい)です。
剪定(せんてい)とは?樹木の枝を切り、形を整えたり、風通しを良くする作業のことです。
庭木の手入れとして行われ、見た目を美しくするのみでなく、養分を効率よく利用させて生長を促進したり、病害虫の繁殖を予防する効果があります。
骨格枝を明確にしますので、整枝(せいし)とも呼ばれますが、一般的にはこの作業を剪定(せんてい)と呼ぶことが多いと言われます。
先祖代々、大事にしてきたお庭。ちょっとしたお手入れで、美しくも醜くもなるのがお庭です。
時間と体が動けばば、自分でやるという方も多い剪定ですが、年齢と共に、身体を動かすのも大変になってきた。という方は、ぜひ、アールジェイまで、ご相談ください。また、祖父母のお庭、剪定(せんてい)をプレゼントするというのも、喜ばれるかもしれません。
お家の縁側(えんがわ)から見える、お庭の景色。ちょっと、整えるだけでも、そこで暮らした想い出が溢れてくるのではないでしょうか?
3.薬剤散布
庭の植木に害虫(毛虫など)はついていませんか?
特に、4月以降は毛虫などが庭木に発生しやすい暖かい季節になりますし、暖かい季節になると昆虫はさかんに活動するようになるので、4月から11月ぐらいまでは害虫に注意が必要になっています。
ただし、お庭にある植物によって害虫の種類や発生時期は違いますので、ご相談頂ければ、あなたのお庭に適した薬剤散布をさせて頂きます。
要注意の毛虫
樹木の葉を食べ散らかす毛虫は、蛾の幼虫がほとんどです。葉の裏や日陰など適度な湿気を好むものが多く、明るい場所では死滅するものが多いのが特徴になります。
お庭の管理がされていない、うっそうとした樹木や、梅雨の時期に多いのはそういったことが影響していると考えられます。
そして、問題なのは、この毛虫の糞などから病気や菌も発生することもあります。きれいなお庭を維持するためにも、薬剤散布をきちんと行って、毛虫などの害虫をしっかりと駆除しておくことが重要です。
4.雪吊り
雪吊り(ゆきづり・ゆきつり)とは、雪が降る地方において、樹木に雪が付着すると樹木の枝が折れてしまいます。それを防ぐために、縄で枝を保持して折れないように守ることを言います。
金沢では、3大名園で有名な兼六園の雪吊りは、雪が積もった状態で見ると、とても綺麗です。
私たちアールジェイでも、積雪対策として、雪吊り作業を請け負っておりますので、ご自分で雪吊りが出来なくなってきた方は、気軽にご相談くださいね♪
5.除雪
30年ほど前は、かなり雪が降った金沢も、最近は、数年に一度の大雪。しかし、実際に大雪になると家から出ることも大変ですよね?
そこで、皆さん、当たり前のように行う除雪(じょせつ)。
ちなみに、除雪(じょせつ)とは、交通や場所の確保、建物の損壊防止など、冬の時期の円滑な社会活動の運営を目的として、雪や氷を取り除くことをいいますが、水分を多く含む金沢の雪は、除雪を行うことは、かなりの肉体労働になります。
私たちアールジェイでは、そんな冬の時期のお困りごとにも対応しておりますので、除雪に困ったら、お気軽にご連絡くださいね♪